お知らせ

家庭用常備薬・健康管理用品の購入補助について

2025/05/08

◆◆◆ 5/22から、家庭用常備薬・健康管理用品の販売が始まります ◆◆◆

        (※今回は、ご案内の配布はありません)

 

【対 象 者】健康保険組合の組合員
2025年4月30日現在かつ納品予定日(7月10日)にフタバ健保の在籍者

【申込方法】Webか申込用紙のどちらか一方でお申込みください。

【申込期間】Web:5月22日(木)~6月9日(月) 

 (申込用紙利用者: 6月9日(月)工場総務締切 / 6月13日(金)健康保険組合必着)

【納品予定日】2025年7月10日(木)頃

【納品先】所属工場

【代金支払い方法】2025年8月8日支払の給与から、本人負担額を控除します

【補助額】

◆購入総額が3,000円以下の場合◆

(本人負担額)購入総額の半額

(健保負担額)購入総額の半分

◆購入総額が3,000円を超える場合◆

(本人負担額)購入総額-1,500円

(健保負担額)一律1,500円

—- 5月22日にF-Portal掲示板にて、以下資料を掲載します —–

・家庭常備薬購入補助のご案内(販売WebサイトへのURL・QRコード付き)

・商品一覧

・Web操作方法(販売WebサイトへのURL・QRコード付き)

・申込用紙

——————————————————————————————

Web申込のワンポイント 😀 

1.家族で購入商品を考えたい場合

・Webサイト内の商品一覧のPDFをスマホにダウンロードしてLINE等でシェア

・Webサイトのカートを活用

 ⇒一度カートに入れた商品は、「削除」あるいは「カートを空にする」を押さない限り、ログアウトしても保存されます。

2.商品比較

・カテゴリー別表示を利用

 最初のページに表示されるカテゴリー(PCの場合は左側、スマートフォンの場合は、画面下側)を選択すると、

 該当カテゴリー商品のみ表示されます。

 気になる商品のカテゴリーを選んで、うまく商品選択をしてください。

・ひとまずカートに入れる

 気になる商品をカートに入れて、カート内の商品を比較し、不要なものを削除していく。

——————————————————————————————

家庭用常備薬を持つメリット

<健康の保持>

例えば、これからの季節、花粉症の方は薬を使って症状を抑えることで、

目や鼻の不快感を減らし、仕事に集中でき生産性UP!!

<時間の節約>

悪化する前に治せるものについては常備薬で治し、病院にかかる時間と手間を節約!

<いざという時のために>

急な体調不良でも、解熱剤や鎮痛剤などを常備することで、痛みをこらえて薬局行く事態を回避できて安心!

 

通常よりもお得な価格で購入でき、健康保険組合の補助があり、大変お得です。

日常生活をよりよくするため、ぜひ、家庭用常備薬をご活用ください!